福島県双葉郡広野町立広野中学校ホームページ
「広野中で学びたい!」を応援します!」
2013/01/04 Fri. 08:00
年頭にあたって

新しい年がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年は、本来の校舎での教育活動再開を果たし、10月27日には、2年ぶりに第15回広蛍祭を開催することができました。自分たちの学校をよりよいものにしたいという、子どもたちの素直な気持ちと一途ながんばりが随所に見られたすばらしい広蛍祭であったと自負しております。震災前の広野中学校の姿に、また一歩近づくことができたように感じました。また、町の夜を彩るイルミネーションの美しい輝きからも、広野町全体が着実に前進していることを実感することができた年でした。さらに復興が進み、昨年以上に明るい光が見える年になってほしいと心から願っております。
さて、学校は1月8日から3学期に入り、1年のまとめの時期を迎えます。3年生は各自の進路目標の実現に向けて、1,2年生は進級に向けて、学習のまとめにしっかり取り組まなければなりません。それぞれの学年において、新たなステップに進むための自覚を高めていく必要があります。子どもたち全員が、素晴らしい春を迎えることができるよう、全教職員で取り組んでまいりたいと思います。
学校には、子どもたちの夢を育み、社会的自立を果たすための基礎となる力の育成が託されています。今という時間を、そして将来を、夢を持って生き抜いていくための力を育てることが、教育に携わる者の目標であり、夢でもあります。「子どもたちの夢を育て、教職員の夢を生かす。」こんな学校づくりを目指していかなければならないと考えながら迎えた平成25年であります。
引き続き皆様のご理解とご協力を賜りますことをお願い申し上げ、本校教職員を代表してのご挨拶といたします。
広野町立広野中学校長 阿部 央
trackback: -- comment: --
2012/09/28 Fri. 12:00
後期生徒会役員決定!
平成24年度後期生徒会役員が選挙の結果、以下の通りとなりましたのでご報告いたします。
◎生徒会会 長:阿部 寧彩さん
○生徒会副会長:遠藤 敦也君
◇生徒会書 記:根本千奈津さん
以上
役員を代表して会長の阿部寧彩さんのあいさつを掲載します。
これから気持ちを新たにしてスタートをする生徒会活動へのご声援もよろしくお願いします。
------------
この度生徒会長になりました阿部寧彩です。
私はこの広野中学校を『全校生が誇りに思える学校』にしたいと思い、生徒会長になることを決めました。
公約実現のために、まずは「あいさつ運動の活発化」を行い、一人一人が気持ちの良いあいさつができる環境作りをしていきたいです。
また、全校生の意見をより多く反映するために「意見箱」の設置を行います。
このような活動を通して、全校生で力を合わせ、広野中学校の伝統を引き継ぎ、新たな歴史を築き上げていきたいと思います。
その伝統の一つである「広蛍祭」がまもなく開催されます。
広野中学校の復活をより多くの方々に感じていただき、感謝の気持ちを伝えることができたなら、と思っています。
まず、私たちが笑顔で、そして毎日を楽しく過ごしていくことで、この広野中学校をそしてこの広野町を元気づけていきましょう。
よろしくお願いします。
◎生徒会会 長:阿部 寧彩さん
○生徒会副会長:遠藤 敦也君
◇生徒会書 記:根本千奈津さん
以上
役員を代表して会長の阿部寧彩さんのあいさつを掲載します。
これから気持ちを新たにしてスタートをする生徒会活動へのご声援もよろしくお願いします。
------------
この度生徒会長になりました阿部寧彩です。
私はこの広野中学校を『全校生が誇りに思える学校』にしたいと思い、生徒会長になることを決めました。
公約実現のために、まずは「あいさつ運動の活発化」を行い、一人一人が気持ちの良いあいさつができる環境作りをしていきたいです。
また、全校生の意見をより多く反映するために「意見箱」の設置を行います。
このような活動を通して、全校生で力を合わせ、広野中学校の伝統を引き継ぎ、新たな歴史を築き上げていきたいと思います。
その伝統の一つである「広蛍祭」がまもなく開催されます。
広野中学校の復活をより多くの方々に感じていただき、感謝の気持ちを伝えることができたなら、と思っています。
まず、私たちが笑顔で、そして毎日を楽しく過ごしていくことで、この広野中学校をそしてこの広野町を元気づけていきましょう。
よろしくお願いします。
trackback: -- comment: --
2012/03/23 Fri. 10:31
ご支援を頂きました全国の皆様へ
1年の節目にあたって
学校再開から半年が過ぎましたが、これまで県内外の多くの学校、団体、個人の皆様から義援金や支援の品々をいただき、本当に有り難うございました。
また、本日の修了式を迎えられたのも間借りしているいわき市立湯本第二中学校、いわき市教育委員会をはじめ関係各位のご理解、ご協力があってのことと感謝申し上げます。お陰様で、3年生13名全員の進学先も決定し、ほっと胸をなで下ろしたところでした。今後とも新生・広野中のためにご指導、ご鞭撻のほど、お願い申し上げます。
平成24年3月23日
広野町立広野中学校長 吉田 隆見
学校再開から半年が過ぎましたが、これまで県内外の多くの学校、団体、個人の皆様から義援金や支援の品々をいただき、本当に有り難うございました。
また、本日の修了式を迎えられたのも間借りしているいわき市立湯本第二中学校、いわき市教育委員会をはじめ関係各位のご理解、ご協力があってのことと感謝申し上げます。お陰様で、3年生13名全員の進学先も決定し、ほっと胸をなで下ろしたところでした。今後とも新生・広野中のためにご指導、ご鞭撻のほど、お願い申し上げます。
平成24年3月23日
広野町立広野中学校長 吉田 隆見
trackback: -- comment: --
| h o m e |