福島県双葉郡広野町立広野中学校ホームページ
「広野中で学びたい!」を応援します!」
2020/05/25 Mon. 15:45
通常授業再開に向けて・・・
本日、生徒全員に素敵なマスクを配布いたしました。このマスクは広野町の給食調理員の方々が広野町の子どもたちに作って下さったものです。大切に使っていただきたいと思います。調理員の皆様、ありがとうございました。また、金曜日には小雨の中、広野みかんクラブの方が校地内の除草作業を行って下さいました。ありがとうございました。
地域の方々に支えられながら、広野中学校は通常授業再開へと向かいます。





地域の方々に支えられながら、広野中学校は通常授業再開へと向かいます。





trackback: -- comment: --
2019/06/04 Tue. 10:32
社会福祉協議会の皆様ありがとうございました。

社会福祉協議会の皆様が来校し、花壇の除草を行ったり7,花の苗を植えてくださいました。
おかげさまで、学校環境がさらによくなりました。
ありがとうございました。
trackback: -- comment: --
2018/10/30 Tue. 14:15
第2回 花いっぱい運動
秋晴れの暖かな午前中に、広野町赤十字奉仕団の方々による第2回花いっぱい運動が行われました。この運動は5月にも行われ、いつも校舎の玄関前はきれいな花で飾られ、子供たちの素晴らしい学習環境となっております。
本当にありがとうございました。
11/1から学校へ行こう週間が始まります。
本校へお出での際は、是非ご覧ください。



本当にありがとうございました。
11/1から学校へ行こう週間が始まります。
本校へお出での際は、是非ご覧ください。



trackback: -- comment: --
2017/11/22 Wed. 11:22
ふくしま駅伝 広野町10位入賞!

11月19日(日)に開催された第29回市町村対抗県縦断駅伝競走大会 「ふくしま駅伝」 に、広野町の選手として、本校生徒4名 が参加しました。広野町は、「町の部」において 10位となって念願の初入賞! を果たしました。おめでとうございます。
島村君:昨年より1分20秒もタイムを縮めました!
3年間、ふくしま駅伝に参加してきて本当に良かったと、走りきったときに思いました。最高の仲間と町の部の初入賞にかかわることができて本当によかったです。ふくしま駅伝を通して学んだことをしっかりと生かし、今後の人生をよりよいものにしていこうと思いました。
坂本君:1年生ながら区間順位25位と大変すばらしい記録でした。
ふくしま駅伝では、他の学年の選手と走ることができて、本当に貴重な体験をさせていただきました。本番では緊張しながらも40秒のロスを縮めることができ、うれしかったです。来年は、中学校駅伝でも優勝を目指したいです。
荒川さん:区間順位14位と町の総合順位に大きく貢献しました。
私は今回の大会を通して、一つひとつ成功を重ねていくことの大切さを学びました。そして、もっとちゃんと練習すればよかったと後悔もしています。チームがねらっていた10位入賞に貢献できたことは嬉しかったです。チームの皆様、町民の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
倉田君:白河方面で補助として明るい性格で盛り上げてくれました。
僕は、補欠という立場でした。選手として出たかったという思いもありましたがチームが初入賞してとても嬉しかったです。そして、サポートすることの大切さも感じました。来年は、選手として出場できるように頑張りたいです。

広野町に元気と勇気を与えてくれた皆さん、ありがとうございました。
trackback: -- comment: --
2017/05/31 Wed. 16:14
ふたば未来学園高校 3年生 来校
本日、ふたば未来学園高校「アグリビジネス探究班3年」の4名が来校しました。近年、あまり見かけなくなってしまった広野町の花である「ヤマユリ」にスポットをあて、現在育てているそうです。いずれ町中にヤマユリの花が咲き、広野町の元気の象徴としていきたいとの熱い思いをお話しくださいました。そして、花が咲く頃になったとき、改めて本校に届けてくださるとのことでした。その日を楽しみにしていきたいと思います。
また、来校した高校生は、あいさつはもちろん、名刺交換、話し方など、大変素晴らしい態度・マナーを見せてくれました。きっと見事なヤマユリの花が咲くのでしょう!

また、来校した高校生は、あいさつはもちろん、名刺交換、話し方など、大変素晴らしい態度・マナーを見せてくれました。きっと見事なヤマユリの花が咲くのでしょう!

trackback: -- comment: --