07// 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. //09

福島県双葉郡広野町立広野中学校ホームページ

「広野中で学びたい!」を応援します!」

湯本高等学校体験入学のお知らせ

県外、いわき市外に転学した人のたまのお知らせですが、いわき市内の人も、参考にしてください。

1.日時  平成23年10月 1日(土)12:00~16:00
2.場所  福島県立湯本高等学校
3.日程  12:00~12:30 受付
       12:30~12:40 日程説明、諸連絡
       12:40~13:30 施設見学・授業見学(2グループに分かれて)
       14:20~14:50 体験授業
       14:50~15:00 アンケート提出
       15:20~16:00 部活動見学
                   相談コーナー(希望者)
4.持参物 筆記用具、上履き、下足袋


いわき市内の生徒は、各校で案内があったと思います。
詳しくは、各校の先生方にお問い合わせください。

category: お知らせ

[edit]

trackback: --   comment: --   

page top△

2学期スタートに向けて

2学期スタートに向けて    校長・吉 田 隆 見
 生徒の皆さん、夏休みはどのように過ごしていましたか。終わってみれば短かったことと思います。まして、避難生活の中では例年とは違う夏休みであったことでしょう。二学期がスタートして数日、過ぎましたが、早く生活のリズムを取り戻して、充実した学期になるように努めてください。そのためには、なんと言っても「自分の目標」を明確に持って毎日、努力していくことが大切ですし、なにより震災・原発事故に負けない強い気持ちを持つことも必要です。何か困ったことがあったときは、遠慮なく通っている学校の先生に相談してください。そうでなかったら、福島高専の広野中事務局(☎0246―46―0745)に連絡してください。
 さて、保護者のみなさん、避難生活の中で強く、前向きに過ごしていることと存じます。10月1日の広野中の学校再開についても、もっか進行中であります。進展した折には、すぐにお知らせしたいと思います。
 あの日からあっという間に5ヶ月が過ぎました。お子さんの生活ぶりはどうでしょう。どんなに忙しくても「子どもさんとの会話」をできるだけ持ってください。会話から子どもさんの心の状態を推しはかることができます。そして、保護者のみなさんが、たくましく、前向きに生活している姿こそ、子どもさんの心の安定にとって最も大切なことです。
相談、困りごと、問い合わせ等、何でも結構ですので、何かありましたら上記、広野中事務局へご連絡ください。

category: お知らせ

[edit]

trackback: --   comment: --   

page top△

村上市内の小学校からのメッセージ
中学校事務局の部屋の壁面には、村上市内の小学生からのメッセージも掲示してあります。メッセージカード、千羽鶴、折りヅルによる造形物など、それぞれ工夫されていて、思いが伝わってくるものです。

category: 日記

[edit]

trackback: --   comment: --   

page top△

バドミントン部が集まりました!

8月18日(木)
写真がないので文章だけでの報告です。
バドミントン部保護者会が中心となって、「3年生を送る会」を、このたび原町一中に転勤となった橋本先生の送別会の意味も込めて、福島高専の体育館で開催しました。
久しぶりに会う子どもたちは、体格がひとまわり大きくなったり、声が太くなったりなど、この5カ月の長さを感じさせるものでした。
ゲームや、現役組VSOB組の団体戦も行いました。久しぶりにラケットをにぎる子どもがほとんどで、その感触をなつかしがりながらも、楽しいひとときを送っていました。

category: 部活動

[edit]

trackback: --   comment: --   

page top△

「新」中学校事務局の様子
事務局の部屋の様子です。現在は、学校先生、柴口先生、事務の石田先生が常駐しています。また、教頭先生も、石川中と交互にここ高専にも来ています。また、いわき市内に勤務している職員も、夏休み中は足を運んでいます。2学期が始まると、なかなかそうはいかないと思いますが、いつも少ない人数での勤務なので、来客は大歓迎です。

category: 日記

[edit]

trackback: --   comment: --   

page top△