09// 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. //11

福島県双葉郡広野町立広野中学校ホームページ

「広野中で学びたい!」を応援します!」

"一人一人が輝きを放って"

本日、本校最大のイベント『広蛍祭(こうけいさい)』を実施しました。

開祭式では広蛍祭実行委員である高木弘尚君が「広蛍祭の開祭を宣言します!」と力強く開祭宣言を行うと、しんと静まっていた会場の空気が一気に巨大なエネルギーに包まれたかのように、輝き始めました。

今回の広蛍祭スローガンは、『One for All, All for One~一人一人が輝きを放って~』です。「一人はみんなのために...」に込められた想い----全校生三十一名はもちろん、静岡県にいるアカデミー生たち、そして県内外に避難している広野中生たちとの絆を確かめ合おう。そんな願いを感じさせるものとなりました。

当日は、少ない練習時間を感じさせないどれも立派な発表となりました。特にステージ発表では3年生が心を一つにして身近なものでリズムを刻むパフォーマンスがとても印象的でした。さらに午後の部では全校生で踊った「広中ソーラン」や全参加者で歌った「花は咲く」が広蛍祭のクライマックスとして大変感動的なものとなりました。

【全校合唱】                     【幕間を盛り上げる二人】
 

【物理学教室】                    【英語劇】
 

【身近なものを打楽器に】


【○×クイズ】                     【広中ソーラン】
 

2年ぶりの開催となった広蛍祭。
前回のスローガンは、「Dear My best friends~最高の友へ今伝えたいこと~」でした。
2年の時を越え、今日、正に最高の仲間に出会えたこと、最高の仲間たちに伝えたいこと、を感じさせる一日ともなりました。

広蛍祭が続く限り、広野中の伝統は絶えることなく輝き続けます。


【閉祭式で感謝の言葉を述べる広蛍祭実行委員長&副委員長】

category: 行事

[edit]

trackback: --   comment: --   

page top△

第26週の時間割&主な予定

第26週(10/29~11/2)の時間割と予定されている主な行事についてお知らせします。
広蛍祭という大きなイベント後の週となりますが、頭の切り替えをしっかりさせ、新たな目標に向けてしっかり取り組ませたいと思います。
ご家庭からも一声かけていただきますよう、よろしくお願いします。

【第26週(10/29~11/2)の時間割】


【主な予定】
・10/29㈪ 繰替休業日
・11/ 1㈭ 「学校へ行こう」週間開始
  〃   授業変更*①②③④㈫①㈫②
・11/2 ㈮ 部活動中止 14:45分バス下校

category: 時間割

[edit]

trackback: --   comment: --   

page top△

全校学習旅行

本日、全校学習旅行を実施し、一路東京へとバスで向かいました。
日帰りの学習旅行のため、昨年に引き続き早朝出発の行程となりましたが、事前に参加を申し込んだ全員が出席することができ、生徒たちの期待の大きさがうかがい知れます。

東京では小グループに別れ、班別にそれぞれが決めたコースを見学しました。
首都高速道路の渋滞で約1時間遅れとなり、生徒たちはコースの変更を余儀なくされるものの、トラブルもなく各見学場所を十分に楽しむことができました。







学習旅行は計画の段階から、お互いに行きたい場所や役割分担について譲歩し合ったりすることができました。
そして当日も、切符の買い方一つを例に挙げても戸惑うことが多くありましたが、皆、協力し合いながら行動することができるなど、旅行の大きな目的が果たせたように思われます。

早朝や夜の送迎など、保護者の皆さまにも大変お世話になりました。
生徒たちは一つひとつの行事を経るごとに、大きく、そして逞しく成長しているものと確信しています。

今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


category: 行事

[edit]

trackback: --   comment: --   

page top△

第25週の時間割&主な行事

第25週(10月22日~27日)の時間割と予定されている主な行事についてお知らせします。
いよいよ『広蛍祭』実施の週となり、準備も大詰めです。慌ただしさに注意力や集中力に欠け、けがや体調不良などのほか、人間関係のトラブルが発生し易い状況となりがちです。
学校でも生徒の様子をできるだけ観察しながら、指導、支援しておりますが、ご家庭からのサポートもよろしくお願いします。

【第25週(10/22~27)の時間割】


【主な予定】
○22日(月)県教育庁・相双教育事務所学校訪問、授業参観
○22日(月)~26日(金)広蛍祭準備特別日課
      ※下校バスは全員17:50となります。
○24日(水)町教育委員学校訪問
○27日(土)第15回広蛍祭、お弁当
●29日(月)繰替休業日


category: 時間割

[edit]

trackback: --   comment: --   

page top△

ひろの童謡まつり


本日14日(日)を登校日として、広野町主催の「ひろの童謡(うた)まつり」に全校生がそろって出場しました。

第18回目となった町恒例のイベントには町内外からたくさんの方々が集まり、プロの歌手をはじめ、学校の子供たちや一般の方々の歌声を楽しんでいました。

震災による被害から、約2年ぶりとなった今回のイベントでは、子供たちによる「ふるさと=広野町への想い」を綴った作文などの朗読もあり、体育館には歌声だけでなく、『復興』の力強い足音が響いているかのようでした。

本校生徒たちも「校歌」、「まっかな秋」の2曲を心を込めて歌いました。
ステージ上の生徒たちを見て、校歌を歌い継ぐ者が絶えなかったことに、改めて感謝の気持ちを抱かずにはいられませんでした。

そして、この生徒たちが将来童謡を聞くたびに、広野町に限らず、日本各地においてもふるさと広野町を想い、関わるすべての人々に今日この日のことを伝えていってほしいと思います。

**********
「ひろの童謡まつり」に先立ち、学校ではアカデミー福島の生徒たちとの交流会を行いました。
アカデミー生は13日に福島県内で試合があり、このイベントのため日程を延ばして出場してくれました。
久しぶりに会う懐かしい顔ぶれに3年生たちは大喜びです。

顔も名前も知らない1,2年生たちでしたが、アカデミー生たちとの交流ですっかり打ち解けた雰囲気となり、楽しんでいたようです。



アカデミー生が一日も早くここ広野町に戻り、また一緒に生活できる日が来ることを楽しみにしています。

category: 行事

[edit]

trackback: --   comment: --   

page top△