福島県双葉郡広野町立広野中学校ホームページ
「広野中で学びたい!」を応援します!」
2016/09/26 Mon. 15:54
相双中体連新人大会へ出発
明日から行われる相双中体連新人大会に出場する選手たちが、本日午後に南相馬市へ向けて出発しました。教頭先生から激励の言葉いただき、選手を代表してバドミントン部の部長があいさつをしました。
大会は、剣道が鹿島中、バドミントンが南相馬市スポーツセンター、ソフトテニスが相馬市の角田公園テニスコートで行われます。天候も心配されますが、選手たちの健闘を祈っています。都合のつく方は、ぜひ、応援をよろしくお願いします。
なお、3年生やこの大会に参加しない1,2年生の生徒の皆さんは、普通通り授業を行います。2日間お弁当となりますので忘れないで持参してください。

【教頭先生のお話をしっかり聞きました。】

【皆さんの意気込みを感じます。】

【バスの中での諸注意を受けました。】

【バスの運転手さんに挨拶して出発です。】
大会は、剣道が鹿島中、バドミントンが南相馬市スポーツセンター、ソフトテニスが相馬市の角田公園テニスコートで行われます。天候も心配されますが、選手たちの健闘を祈っています。都合のつく方は、ぜひ、応援をよろしくお願いします。
なお、3年生やこの大会に参加しない1,2年生の生徒の皆さんは、普通通り授業を行います。2日間お弁当となりますので忘れないで持参してください。

【教頭先生のお話をしっかり聞きました。】

【皆さんの意気込みを感じます。】

【バスの中での諸注意を受けました。】

【バスの運転手さんに挨拶して出発です。】
trackback: -- comment: --
2016/09/23 Fri. 14:22
相双中体連新人大会壮行会
水曜日に、来週行われる相双中体連新人大会(27日、28日)に出場する選手の壮行会を行いました。校長先生から激励の言葉をいただき、応援団のリードで全員が校歌を歌い、エールを送りました。そして、最後にソフトテニス部の部長がお礼の言葉を述べました。来週の選手の健闘と活躍を期待しています。
なお、大会の日時と場所をお知らせします。時間の許す方は、ぜひ応援をお願いします。
剣道(27日 鹿島中体育館)
バドミントン(27日、28日 南相馬市スポーツセンター)
ソフトテニス(27日、28日相馬市角田公園テニスコート)




なお、大会の日時と場所をお知らせします。時間の許す方は、ぜひ応援をお願いします。
剣道(27日 鹿島中体育館)
バドミントン(27日、28日 南相馬市スポーツセンター)
ソフトテニス(27日、28日相馬市角田公園テニスコート)




trackback: -- comment: --
2016/09/21 Wed. 13:11
来週は相双中体連新人大会!
27日(火)、28日(水)は、相双中体連新人大会が行われます。そのため、26日(月)の午後に出発します。この2日間はお弁当日です。各部の日程は、それぞれ出された配布物をご覧ください。


trackback: -- comment: --
2016/09/21 Wed. 11:54
朝のPTAあいさつ運動
昨日は、「ヤングアメリカンズ」で素晴らしい感動をたくさんの方々に伝えることができました。疲れの残る今日ではありましたが、生徒たちは疲れて欠席する生徒も無く、元気に登校してきました。今日は、PTAのあいさつ運動も行われ、「おはようございます!」と保護者の方々にあいさつを返していました。9月も後半を迎え、来週は中体連の新人大会が行われます。ここでも生徒たちの活躍が期待されます。

【荷物が多くて大変です!】

【小学生といっしょに仲良く、登校します】

【生徒会の役員もあいさつ運動実施中】

【荷物が多くて大変です!】

【小学生といっしょに仲良く、登校します】

【生徒会の役員もあいさつ運動実施中】
trackback: -- comment: --
2016/09/20 Tue. 20:21
大成功 「ヤングアメリカンズ!」
広野小中学生と職員250名が一緒になって、本気になって4時間のワークショップを行い、見事に 「奇跡のショー」 を開くことができました。
保護者の皆様をはじめ、150名を越える多くの方々にご来場いただきました。ありがとうございました。
ヤングアメリカンズの皆様は、最初から最後まで、ピカピカの笑顔 で接してくださり、児童生徒はもちらん、会場全体に元気と勇気のパワーを与えてくださいました。本当にありがとうございました!







保護者の皆様をはじめ、150名を越える多くの方々にご来場いただきました。ありがとうございました。
ヤングアメリカンズの皆様は、最初から最後まで、ピカピカの笑顔 で接してくださり、児童生徒はもちらん、会場全体に元気と勇気のパワーを与えてくださいました。本当にありがとうございました!







trackback: -- comment: --