02// 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. //04

福島県双葉郡広野町立広野中学校ホームページ

「広野中で学びたい!」を応援します!」

桜が咲きました!


 暖冬の影響か、例年より早く、入学式を待たずして、
校舎前の桜が開花しました。すっかり春になりました。
 まもなく始まる新学期。皆さんと楽しく学習したり
運動したりすることを心待ちにしています。

category: 日記

[edit]

trackback: --   comment: --   

page top△

もうすぐ4月です!

いよいよ来週から4月に入ります。
学校の正面玄関前の花壇に目をやると、1本の土筆(つくし)が、かわいらし顔を出していました。すっかり春ですね。

 長い休みが続いていますが、体調面はどうですか?来るべき学校生活に備えて、健康面には十分気をつけてください。

category: 日記

[edit]

trackback: --   comment: --   

page top△

離任のごあいさつ

生徒の皆さんへ

 令和2年度教職員の人事異動により、転出されることになりました先生方から、メッセージを届けます。今回の感染症拡大防止のための休業のため、こんなさみしい形でのお別れになってしまうのは残念でなりません。転出される先生方が4月からそれぞれの新しい環境での活躍することをお祈りするとともに、生徒のみなさんも、このさみしさ、悲しみを乗り越え、がんばっていきましょう。

安良 公広教頭先生(相双教育事務所へ)
 この度の人事異動により、広野中学校を転出することになりました。
2年間という短い期間ではありましたが、生徒のみなさん、保護者・地域の皆様に支えながら広野中学校で勤務できたことを大変誇りに感じています。
 日々の授業や学校行事、部活動などに常に全力で取り組んでいる生徒のみなさんの姿は、とても印象に残っています。これからも自分の輝ける場所をたくさん見つけ、さらに活躍してください。
 私も広野中学校での経験を活かし、4月から新たな一歩を踏み出して行きたいと思います。
 本当にありがとうございました。

村井敬徳先生(楢葉中学校へ)                                
 この度の異動で楢葉中学校へ転任することになりました。本来なら、皆さん一人一人の顔を見ながら、お別れを言いたかったのですが、このような形でのお別れとなってしまったことは、ちょっと残念です。
 広野中学校には、6年間お世話になりました。この間、皆さんとの英語の授業は勿論ですが、広野小校舎での生活や、中体連、広蛍祭、カナダ研修などたくさんの出来事が昨日のことのように思い出されます。
 4月からは、新学期がようやくスタートできそうですが、まだまだ新型コロナウイルスの影響は続きそうです。生徒の皆さんは、健康に留意しながら、自分の目標に向かって努力を続けてほしいと思います。となりの学校ですので、またどこかで会える機会を楽しみにしています。さようなら!

菅野知加子先生(双葉中学校へ)
 広野中学校に5年間勤務できたことは、皆さんからの明るく、パワーのある姿から元気をもらったおかげだと思っています。特に広蛍祭を成功させるために知恵を出し合い、皆さん一人一人の情熱を感じた数々の出し物など、すばらしかったなあと今でも鮮明に思い出されます。そのパワーをよりプラスに変えて、今以上にいろいろなことに挑戦する気持ちをもってほしいと思います。そのためには自分の可能性を信じ、力を惜しまず、さらに磨きをかけ、自分自身をもっと表現できるようになってほしいと願っています。

金森吉昭先生(久之浜中学校へ)
 この度の人事異動で転出することになりました。広野中学校には6年間務めさせていただきましたが、その間、小学校に移転しての勤務など通常では経験できないことをたくさん経験することができました。そこでできた縁はとても貴重なものだったと感じます。
 何事にも一生懸命取り組む広中生の姿はすばらしいものでした。1年生のみなさん、今年1年はとても楽しいものでしたよ。みなさんが元気に学校生活を送る様子を見るのは担任としてとてもうれしいものでした。
 生徒、保護者、地域のみなさん、これまで本当にありがとうございました。

佐藤 一子先生(楢葉南小学校へ)
この度、楢葉南小学校へ異動することになりました。
 平成25年度より7年間お世話になりました。引越しをして広野小校舎での生活が長かったのですが、この一年、この校舎で生活できたことを嬉しく思っています。    
皆さんとは、一緒に活動することはあまりありませんでしたが、文化祭や部活動で活躍する姿や、体育館や校庭から聞こえる元気な声、音楽室から聞こえる歌声に、学校っていいな、といつも元気をもらっていました。ありがとうございました。
今後は、楢葉南小学校の児童のため頑張りたいと思います。皆さん、健康に留意して目標に向かって頑張ってほしいです。

category: 未分類

[edit]

trackback: --   comment: --   

page top△

「生活を振り返りましょう。」

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

category: お知らせ

[edit]

trackback: --   comment: --   

page top△

学校の桜も膨らんできました!

 今日は、暖かな春の日差しが降り注ぎました。
 学校の桜もつぼみが膨らんできました。
 春は、もうすぐです。
 
 お休みが続いていますが、健康に注意して、元気に過ごしてください。


category: 生活

[edit]

trackback: --   comment: --   

page top△