福島県双葉郡広野町立広野中学校ホームページ
「広野中で学びたい!」を応援します!」
2020/09/29 Tue. 16:52
小中合同の人権教育での研究授業を行いました。
本年度と次年度は広野町が文部科学省から人権教育推進の指定を受け、現在広野こども園・広野小学校・広野中学校が合同で人権教育の研究を進めています。その一環として本日、人権教育の授業研究を、2年生の道徳科の授業で行いました。園及び小中学校の多数の先生方が参観している中で、生徒たちは活発に自分の考えを発表していました。
学校では授業はもちろんのこと、学校教育の全体を通して、生徒一人ひとりの人権意識を高めていきたいと考えています。ご家庭でもご理解とご支援をお願いいたします。
※写真は授業のようすです。



学校では授業はもちろんのこと、学校教育の全体を通して、生徒一人ひとりの人権意識を高めていきたいと考えています。ご家庭でもご理解とご支援をお願いいたします。
※写真は授業のようすです。



trackback: -- comment: --
2020/09/28 Mon. 15:29
学習旅行(1・2年生)と修学旅行(3年生)に行ってきました。
本日、1・2年生は学習旅行、3年生は修学旅行に行ってきました。1年生は、磐梯山の雄大な風景の中での自然体験を通して、自然環境の保全の大切さに気付くことができました。2年生は、双葉町に今月オープンした東日本大震災・原子力災害伝承館での学習体験を通して、震災の記憶の風化防止のための情報発信の大切さを知ることができました。3年生は当初計画していた京都・大阪方面の2泊3日の修学旅行は叶いませんでしたが、裏磐梯でのカヌー体験や福島市四季の里でのガラス絵付け等で、楽しい時間を過ごすことができたと思います。
学習旅行と修学旅行に向けてのご家庭のご協力とご支援、ありがとうございました。
※9月28日(月)~10月2日(金)は衣替えの移行期間で、夏服、冬服のどちらを直用してもよいです。
※写真は、各学年の出発のようすです(上は1学年、中は2学年、下2枚は3学年)。




学習旅行と修学旅行に向けてのご家庭のご協力とご支援、ありがとうございました。
※9月28日(月)~10月2日(金)は衣替えの移行期間で、夏服、冬服のどちらを直用してもよいです。
※写真は、各学年の出発のようすです(上は1学年、中は2学年、下2枚は3学年)。




trackback: -- comment: --
2020/09/27 Sun. 10:49
生徒会委員会を行いました。
9月25日(金)に、後期の第1回生徒会委員会を行いました。本校には生徒会執行部の他、規律委員会、整美委員会、厚生委員会、学芸委員会、放送委員会、図書委員会があり、それぞれ学校生活の向上のために、活動を行っています。今回は、委員長及び副委員長の選出と、後期(10月~3月)の活動計画を作成しました。
10月9日(金)に後期生徒総会が行われ、学校生活の向上に向けた活発な話合いを期待しています。
※写真は、生徒会執行部(上)、厚生委員会(中)、図書委員会(下)での話し合いのようすです。




10月9日(金)に後期生徒総会が行われ、学校生活の向上に向けた活発な話合いを期待しています。
※写真は、生徒会執行部(上)、厚生委員会(中)、図書委員会(下)での話し合いのようすです。




trackback: -- comment: --
2020/09/18 Fri. 10:22
PTA朝あいさつ運動を行いました。
7月20日(月)の第1回目に引き続き、第2回PTAあいさつ運動を行いました。前回は感染症の拡大の影響から、PTA役員と、学校からは校長と教頭だけの少人数での活動でしたが、今回は、学年委員の方々や、多くの先生方の参加もあり、元気なあいさつが飛び交っていました。
学校が再開されて久しくなりますが、感染の危険性がなくなったわけではありませんので、学校では引き続き生徒たちの健康を第一に、特に3密(密閉・密集・密接)にならないように、学校生活の中での活動を工夫していきたいと考えています。引き続き、ご家庭でのご協力とご支援を、よろしくお願いいたします。
※写真は、PTAあいさつ運動のようすです。



学校が再開されて久しくなりますが、感染の危険性がなくなったわけではありませんので、学校では引き続き生徒たちの健康を第一に、特に3密(密閉・密集・密接)にならないように、学校生活の中での活動を工夫していきたいと考えています。引き続き、ご家庭でのご協力とご支援を、よろしくお願いいたします。
※写真は、PTAあいさつ運動のようすです。



trackback: -- comment: --
2020/09/16 Wed. 12:16
第2回定期テストに、一生懸命取り組んでいました。
本日第2回定期テストが行われました。今回は9教科のテストに対して計画的に学習に励んできた事と思います。初日一生懸命取り組んでいました(明日は4教科のテストがあります)。答案が返却されたらそのままにしておかないで、間違いを繰り返さないように、しっかりと見直しすることがとても大切です。
テストの見返りまでがテスト期間と考え、ご家庭でも励ましの言葉を、よろしくお願いいたします。
※写真はテストへの取り組みのようすです。1年生(上)、2年生(中)、3年生(下)です。



テストの見返りまでがテスト期間と考え、ご家庭でも励ましの言葉を、よろしくお願いいたします。
※写真はテストへの取り組みのようすです。1年生(上)、2年生(中)、3年生(下)です。



trackback: -- comment: --