福島県双葉郡広野町立広野中学校ホームページ
「広野中で学びたい!」を応援します!」
2021/08/31 Tue. 12:24
被爆体験伝承者講話を行いました。
本日、3年生を対象とした被爆体験伝承者講話を行いました。
長崎で被爆した父親の被爆体験を語り継いでいる佐藤直子氏を、講師に招きました。父親は、買い物に行く途中の爆心地から2kmの地点で被爆したとのことで、自宅にいた姉・妹・弟ら家族5人が亡くなり、その後両親も原爆症で死亡したそうです。本校リモートで行いましたが、こうした悲惨な体験、そして、核兵器と戦争の根絶を後世に伝えることへの強い意志を、生徒たちは十分に感じとることができたと思います。
※写真は、本日の講話のようすです。



長崎で被爆した父親の被爆体験を語り継いでいる佐藤直子氏を、講師に招きました。父親は、買い物に行く途中の爆心地から2kmの地点で被爆したとのことで、自宅にいた姉・妹・弟ら家族5人が亡くなり、その後両親も原爆症で死亡したそうです。本校リモートで行いましたが、こうした悲惨な体験、そして、核兵器と戦争の根絶を後世に伝えることへの強い意志を、生徒たちは十分に感じとることができたと思います。
※写真は、本日の講話のようすです。



trackback: -- comment: --
2021/08/27 Fri. 15:57
英語弁論大会の表彰伝達式と地区中体連駅伝大会の壮行会を行いました。
本日、26日(木)の郡英語弁論大会の表彰伝達式と来週の9月1日(水)に楢葉町総合グランドで行われる地区中体連駅伝大会の壮行会を行いました。英語弁論大会では、落合さん(3年生)が、見事なプレゼンテーションを披露し、創作の部2位に入賞することができました。また、壮行会では、マスク着用と、3密(密閉・密集・密接)にならないように十分な間隔を取りながらも、全校生が一体となり、選手たちに温かいエールを送ることができました。一昨年度は男女で県大会出場、昨年度は女子部が県大会出場という快挙を成し遂げましたが、本年度も大いに期待したいものです
感染症の拡大により、本県では、9月12日(日)まで蔓延防止重点実施区域に指定されている状況を踏まえ、9月7日(火)・8日(水)に予定していました総合的な学習の時間の体験学習を、9月14日(火)・15日(水)に延期しました。その関係で、7日(火)・8日(水)のお弁当が給食に、14日(火)・15日(水)の給食がお弁当になりますので、お知らせいたします。
※写真は今日の表彰式と壮行会の様子です。
※次週の週行事と時間割






感染症の拡大により、本県では、9月12日(日)まで蔓延防止重点実施区域に指定されている状況を踏まえ、9月7日(火)・8日(水)に予定していました総合的な学習の時間の体験学習を、9月14日(火)・15日(水)に延期しました。その関係で、7日(火)・8日(水)のお弁当が給食に、14日(火)・15日(水)の給食がお弁当になりますので、お知らせいたします。
※写真は今日の表彰式と壮行会の様子です。
※次週の週行事と時間割






trackback: -- comment: --
2021/08/25 Wed. 16:19
今日から2学期が始まりました。
35日間の夏休みが終わり、生徒たちは今朝、元気に登校することができました。
いよいよ今日から2学期が始まりました。2学期は、学習はもちろんですが、いろいろな行事も多く、心身ともに成長する大切な期間です。生徒たちが、それぞれの目標に向かって励むことを期待しています。また始業式では、各学年代表による「2学期の抱負」発表の後、東京オリンピック開会式の聖火点火に参加した中澤蓮君の感想発表も行いました。
学校では引き続き、生徒たちの健康を第一に、特に3密(密閉・密集・密接)にならないように、学校生活の中での活動を工夫していきたいと考えています。引き続き、毎朝の検温などご家庭でのご協力とご支援を、よろしくお願いいたします。
※写真は、上から、東北中学校女子剣道大会表彰伝達式、双葉郡英語弁論大会壮行会、第2学期始業式学年代表あいさつ「2学期の抱負」(上から1年、2年、3年)と中澤君の「東京オリンピック開会式の聖火点火に参加して」のようすです。







いよいよ今日から2学期が始まりました。2学期は、学習はもちろんですが、いろいろな行事も多く、心身ともに成長する大切な期間です。生徒たちが、それぞれの目標に向かって励むことを期待しています。また始業式では、各学年代表による「2学期の抱負」発表の後、東京オリンピック開会式の聖火点火に参加した中澤蓮君の感想発表も行いました。
学校では引き続き、生徒たちの健康を第一に、特に3密(密閉・密集・密接)にならないように、学校生活の中での活動を工夫していきたいと考えています。引き続き、毎朝の検温などご家庭でのご協力とご支援を、よろしくお願いいたします。
※写真は、上から、東北中学校女子剣道大会表彰伝達式、双葉郡英語弁論大会壮行会、第2学期始業式学年代表あいさつ「2学期の抱負」(上から1年、2年、3年)と中澤君の「東京オリンピック開会式の聖火点火に参加して」のようすです。







trackback: -- comment: --
2021/08/24 Tue. 12:35
明日から2学期が始まります。
夏休みが終わり、明日から2学期が始まります。体調管理はできているでしょうか。また、自分の立てた計画表の目標に近づけたでしょうか。必ず振り返りを行って、次に生かすようにしてほしいと思います。
8月20日(金)~22日(日)に、神奈川県川崎市とどろきアリーナで開催された全国中学校剣道大会に女子剣道部が団体戦と個人戦に出場しました。結果は、惜敗でしたが、3年生4人、2年生1人という少人数の中で、県大会優勝、個人戦2位と3位、続く東北大会でも大健闘し、団体戦準優勝という大変素晴らしい成績を収めました。3年生の今までの努力の積み重ねをたたえるとともに、今後の2年生の成長と、次年度以降のさらなる活躍を願っています。
※写真は、剣道部の全国大会での活躍のようすです。
※今週の時間割






8月20日(金)~22日(日)に、神奈川県川崎市とどろきアリーナで開催された全国中学校剣道大会に女子剣道部が団体戦と個人戦に出場しました。結果は、惜敗でしたが、3年生4人、2年生1人という少人数の中で、県大会優勝、個人戦2位と3位、続く東北大会でも大健闘し、団体戦準優勝という大変素晴らしい成績を収めました。3年生の今までの努力の積み重ねをたたえるとともに、今後の2年生の成長と、次年度以降のさらなる活躍を願っています。
※写真は、剣道部の全国大会での活躍のようすです。
※今週の時間割






trackback: -- comment: --
2021/08/19 Thu. 12:06
各部活動とも熱心に練習に取り組んでいました。
連日暑い日が続いていますが、学校では、各部活動とも熱心に練習に取り組んでいました。また本日は、女子剣道部が、明日からの神奈川県川崎市で行われる全国中学校剣道大会に出発しました。部活動については、三密にならないように感染症への対応を取りながら、こまめな水分補給等、熱中症への対応も怠ることのないように、各部活動の練習計画に沿って練習を進めて行きます。
ご家庭でも、1学期に引き続き、毎朝の検温などでのご協力とご支援を、よろしくお願いいたします。
※写真は本日の各部活動の練習風景(バドミントン部・野球部)と、剣道部の出発式のようすです。






ご家庭でも、1学期に引き続き、毎朝の検温などでのご協力とご支援を、よろしくお願いいたします。
※写真は本日の各部活動の練習風景(バドミントン部・野球部)と、剣道部の出発式のようすです。






trackback: -- comment: --