福島県双葉郡広野町立広野中学校ホームページ
「広野中で学びたい!」を応援します!」
2021/12/24 Fri. 07:48
2学期が終了しました。
昨日、長いようで短かった83日間の2学期が今日無事に終了しました。2学期は、いろいろな行事や体験学習を通して、生徒たちは心身ともに成長できたように感じます。今日から、冬休みです。家族の一員として年末年始を楽しく、そして有意義に過ごし、来年1月11日(火)に再び元気な姿を見られることを楽しみにしています。皆さま、良いお年をお迎えください。
※写真は昨日の終業式のようすです。(上から、全体、各学年代表あいさつ(1年→2年→3年)
※次週の行事予定と時間割です。





※写真は昨日の終業式のようすです。(上から、全体、各学年代表あいさつ(1年→2年→3年)
※次週の行事予定と時間割です。





trackback: -- comment: --
2021/12/17 Fri. 12:46
来週で2学期が終了します。
いよいよ来週で2学期が終了し、冬休みに入ります。
生徒たちは各々、学級活動の時間の中で、今学期の生活面と学習面を振り返ったうえで、冬休みの計画を立てていました。健康には十分留意した上うえ、ぜひ充実した冬休みにしてほしいと思います。
※写真は本日の登校のようすです。
※次週の行事と時間割



生徒たちは各々、学級活動の時間の中で、今学期の生活面と学習面を振り返ったうえで、冬休みの計画を立てていました。健康には十分留意した上うえ、ぜひ充実した冬休みにしてほしいと思います。
※写真は本日の登校のようすです。
※次週の行事と時間割



trackback: -- comment: --
2021/12/09 Thu. 08:52
ブリテッシュ・ヒルズに出発しました。
今朝1年生が、ブリテッシュ・ヒルズ(岩瀬郡天栄村)に出発しました。
今回の体験の最大の目的は、「外国人講師とのレッスンやコミュニケーション活動を通して、異文化理解を図るとともに、グローバルな視点を取得する」ということです。何事も一朝一夕では中々身の付けることは困難ですが、今回の体験活動を一つの契機にしてほしいと思います。
※写真は、今朝の出発のようすです。
※次週の行事と時間





今回の体験の最大の目的は、「外国人講師とのレッスンやコミュニケーション活動を通して、異文化理解を図るとともに、グローバルな視点を取得する」ということです。何事も一朝一夕では中々身の付けることは困難ですが、今回の体験活動を一つの契機にしてほしいと思います。
※写真は、今朝の出発のようすです。
※次週の行事と時間





trackback: -- comment: --
2021/12/06 Mon. 08:16
第8回ふるさと創造学サミットが行われました。
一昨日の12月4日(土)、第8回ふるさと創造学サミットが行われました。
例年は、郡内の小中学校の児童・生徒が1か所に集いましたが、昨年度と本年度は感染症の拡大のため、オンラインでの開催になりました。創造学サミットの目的は、「学びを通じた交流を通して、未来に向けての地域のつながりをつくること」ですが、生徒たちはこれまでの総合的な学習の時間などで取り組んできた「地域の魅力や未来に向けた課題」について、他者の考えにも触れながら、自分たちの考えを堂々と発表していました。
今回のサミットが、自分たちの故郷のよさや課題を深く考える契機となってほしいと思います。
※写真は、サミットでの生徒たちの活動のようす(上から、全体→1年生→2年生→3年生の順)です。




例年は、郡内の小中学校の児童・生徒が1か所に集いましたが、昨年度と本年度は感染症の拡大のため、オンラインでの開催になりました。創造学サミットの目的は、「学びを通じた交流を通して、未来に向けての地域のつながりをつくること」ですが、生徒たちはこれまでの総合的な学習の時間などで取り組んできた「地域の魅力や未来に向けた課題」について、他者の考えにも触れながら、自分たちの考えを堂々と発表していました。
今回のサミットが、自分たちの故郷のよさや課題を深く考える契機となってほしいと思います。
※写真は、サミットでの生徒たちの活動のようす(上から、全体→1年生→2年生→3年生の順)です。




trackback: -- comment: --
2021/12/03 Fri. 16:36
避難訓練が行われました。
本日、避難訓練を実施しました。理科室から出火したという想定で全校生が指示に従って避難しました。落ち着いて秩序ある集団行動の必要性を理解することを目的に「押さない」「駆けない」「しゃべらない」「戻らない」の4原則を守り、全校生で真剣に取り組むことができました。また、各学年の代表生徒による消火訓練も行いました。避難完了後、富岡消防署楢葉分署の方から、安全な避難の仕方や消火器の使い方についてご指導いただきました。
今週から師走に入りました。これからますます寒くなり、空気も乾燥してきますので、ご家庭でも火の扱いには十分ご注意ください。
※写真は、避難訓練のようすです。
※次週の行事予定と時間割





今週から師走に入りました。これからますます寒くなり、空気も乾燥してきますので、ご家庭でも火の扱いには十分ご注意ください。
※写真は、避難訓練のようすです。
※次週の行事予定と時間割





trackback: -- comment: --
| h o m e |