05// 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. //07

福島県双葉郡広野町立広野中学校ホームページ

「広野中で学びたい!」を応援します!」

1年生で調理実習が行われました

 今日は1年A組の家庭科の授業で,調理実習が行われました。
 今日のメニューは「肉じゃが」です。
 切り方,火の強さ,調味料の量など,慎重に教科書を読みながら作っていましたが,手元がおぼつかない感じはぬぐえません。
 それでも楽しく協力しながら実習を進めていました。
P1260901.jpg
P1260899.jpg
P1260895.jpg
P1260898.jpg
P1260894.jpg

category: 未分類

[edit]

trackback: --   comment: --   

page top△

水泳の授業が始まりました

 湿度も気温も高い近頃,水泳にはうってつけの季節となりました。
 広野中でも,いよいよプールの授業が始まりました。
P1260883.jpg
P1260884.jpg
P1260882.jpg
生徒は協力して,流れるプールを作るように,水の中を走って回っていました。
校長先生も見守りながら,「プールの真ん中にへこみを作るぐらい早く動くんだぞ」とアドバイスしていました。
P1260885.jpg
 今日は泳げなかった生徒たちも,次は泳ぎたいなという視線で見守っていました。
 

category: 未分類

[edit]

trackback: --   comment: --   

page top△

「グローバル・デイ」

今日は東日本国際大学の留学生3名(ネパール、ウクライナ、メキシコ)をお招きして1年生との交流授業を行いました。最初はお互いに緊張が見られたものの、理科の実験や探究活動を通して対話ができ、昼休みに一緒に過ごすなど、打ち解け合う様子が見られました。
今年度は、今後7回予定されており、2年生や3年生とも計画されています。次回は7月。とても楽しみです。
IMG_8962.jpg
IMG_8972.jpg
IMG_8992.jpg
IMG_8994.jpg

category: 未分類

[edit]

trackback: --   comment: --   

page top△

第1回広野町園小中連携授業研究会が開催されました

今日は,本校において広野町の研究授業が開催されました。
研究主題は「一人残らず子どもの学びを保障し,探究と協同による質の高い学びを実現する授業の在り方」です。
今日の授業は,理科と英語です。
P1260802.jpg
P1260801.jpg
P1260803.jpg
P1260804.jpg
P1260805.jpg

category: 学習

[edit]

trackback: --   comment: --   

page top△

性教育指導

6月22日(木) 定期テスト終了後に,「性教育指導教室」が3年生を対象に開催されました。
 講師は,こみゅーん うぃず 助産師 こみゅーん助産院の
 理事長・助産院長 草野祐香利 先生と,助産師の 永瀬 美和 先生です。
IMG_8621_20230622145455657.jpg
IMG_8629.jpgIMG_8630.jpg
 自分の誕生に感謝しながら命の尊さを学ぶための授業(教室)です。
IMG_8628.jpg
IMG_8627.jpgIMG_8625.jpgIMG_8626.jpgIMG_8623.jpg
IMG_8631.jpgIMG_8632.jpgIMG_8623.jpgIMG_8622.jpg
 また,思春期の課題を自らの手で乗り越えていくための心とからだを育てる授業でもありました。
 皆真剣に取り組んでいました。

category: 行事

[edit]

trackback: --   comment: --   

page top△