福島県双葉郡広野町立広野中学校ホームページ
「広野中で学びたい!」を応援します!
2012/07/11 Wed. 13:30
1年調理実習
今日の1年家庭科の学習は、楽しい調理実習です。
前回は洋食(ハンバーグ)を作りました。
今回の課題は「和食」です。
メニューは、ごはん、味噌汁、野菜の浅漬け、そして肉じゃがです。

回を重ねるごとに、包丁さばきも板につき、余裕の表情さえ浮かべているように見えます。
ですがその上達ぶりを喜ぶより、どちからと言えば、食べる方ばかりを楽しみにしている生徒も少なくないようです。
毎日お弁当を食べている生徒たちにとって、温かく、そしてみんなで同じものを食べられる調理実習の試食会は束の間の『給食気分』を味わえるひとときなのかもしれません。

今年度、最後の実習となる今日の試食会には、お世話になっている湯本第二中学校の校長先生をお招きしました。
お誘いを受けると校長先生は、今日の日をとても楽しみにして下さいました。
その期待どおり(?)の味つけになったでしょうか。
表情とコメントからは、大変おいしくいただいてもらえたようです。(!)

ほっと安堵の表情を浮かべた担当グループの生徒たちでした。
広野中学校(本校)別棟の調理室と技術室は、震災の影響で今月から取り壊され、新たな建物を建設しています。
したがって、今年度の家庭や技術での調理、木工などの実習は2学期以降できなくなるため、今学期に集中して実施していました。
その集中実施が奏功したとも言える今回の大成功。
ご家庭でもお子さんの腕前を試しに味わってみてはいかがでしょうか。
前回は洋食(ハンバーグ)を作りました。
今回の課題は「和食」です。
メニューは、ごはん、味噌汁、野菜の浅漬け、そして肉じゃがです。

回を重ねるごとに、包丁さばきも板につき、余裕の表情さえ浮かべているように見えます。
ですがその上達ぶりを喜ぶより、どちからと言えば、食べる方ばかりを楽しみにしている生徒も少なくないようです。
毎日お弁当を食べている生徒たちにとって、温かく、そしてみんなで同じものを食べられる調理実習の試食会は束の間の『給食気分』を味わえるひとときなのかもしれません。

今年度、最後の実習となる今日の試食会には、お世話になっている湯本第二中学校の校長先生をお招きしました。
お誘いを受けると校長先生は、今日の日をとても楽しみにして下さいました。
その期待どおり(?)の味つけになったでしょうか。
表情とコメントからは、大変おいしくいただいてもらえたようです。(!)

ほっと安堵の表情を浮かべた担当グループの生徒たちでした。
広野中学校(本校)別棟の調理室と技術室は、震災の影響で今月から取り壊され、新たな建物を建設しています。
したがって、今年度の家庭や技術での調理、木工などの実習は2学期以降できなくなるため、今学期に集中して実施していました。
その集中実施が奏功したとも言える今回の大成功。
ご家庭でもお子さんの腕前を試しに味わってみてはいかがでしょうか。
trackback: -- 本文: --
| h o m e |