福島県双葉郡広野町立広野中学校ホームページ
「広野中で学びたい!」を応援します!
2013/01/08 Tue. 10:00
第3学期始業式
本日、第3学期始業式を本校体育館にて実施しました。
式に先立ち、きりっとした冬の空気がたちこめる体育館の床を、東側窓から差し込む斜めの朝日
が明るく照らすなか、全校生30名が厳粛な面持ちで入場してきました。
それは全員が今学期の始業式が持つ意味合いを十分に理解しているかのように思われ、大変頼も
しく感じた瞬間でもありました。
学校長式辞では、冬季休業中に町主催の成人式に出席した際に感銘を受けた、新成人たちの『社
会への貢献』を誓う態度の素晴らしさを生徒たちに伝えるとともに、立派な社会の一員として成
長するための礎として、この中学校で一生懸命指導、援助する私たち教職員に必死になって食ら
いついてくる逞しさを持てるよう、年頭にあたっての激励の言葉がありました。

始業式に引き続き、代表生徒による『新年の抱負』の発表がありました。
冬季休業は一般的にも生活のリズムが狂いやすい休みとなりますが、生徒たちの反省を聞いて
も、夜更かしや朝寝坊といった日を反省する言葉が少なくありませんでした。
しかし、どの学年の生徒も新年を迎えて気持ちを新たに、それぞれの目標実現に向けて取り組ん
でいく決意が述べられていました。
特に3年生の高校受験に向けての意気込みの言葉は、まさに圧巻。
積み重ねられた勉学の時間やノートの枚数の重みを感じることができました。

さて、平成25年がどんな1年となるのか。
すべては、今、この時に抱く「どんな1年にしたいのか」がすべての始まりです。
ぜひご家庭でも『新年の抱負』について、お子様の話を聞いてあげてください。
末筆となりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
式に先立ち、きりっとした冬の空気がたちこめる体育館の床を、東側窓から差し込む斜めの朝日
が明るく照らすなか、全校生30名が厳粛な面持ちで入場してきました。
それは全員が今学期の始業式が持つ意味合いを十分に理解しているかのように思われ、大変頼も
しく感じた瞬間でもありました。
学校長式辞では、冬季休業中に町主催の成人式に出席した際に感銘を受けた、新成人たちの『社
会への貢献』を誓う態度の素晴らしさを生徒たちに伝えるとともに、立派な社会の一員として成
長するための礎として、この中学校で一生懸命指導、援助する私たち教職員に必死になって食ら
いついてくる逞しさを持てるよう、年頭にあたっての激励の言葉がありました。

始業式に引き続き、代表生徒による『新年の抱負』の発表がありました。
冬季休業は一般的にも生活のリズムが狂いやすい休みとなりますが、生徒たちの反省を聞いて
も、夜更かしや朝寝坊といった日を反省する言葉が少なくありませんでした。
しかし、どの学年の生徒も新年を迎えて気持ちを新たに、それぞれの目標実現に向けて取り組ん
でいく決意が述べられていました。
特に3年生の高校受験に向けての意気込みの言葉は、まさに圧巻。
積み重ねられた勉学の時間やノートの枚数の重みを感じることができました。

さて、平成25年がどんな1年となるのか。
すべては、今、この時に抱く「どんな1年にしたいのか」がすべての始まりです。
ぜひご家庭でも『新年の抱負』について、お子様の話を聞いてあげてください。
末筆となりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
trackback: -- 本文: --
| h o m e |